こんにちは!
このブログは元男子な嫁ちゃんがなんやかんや気ままなことを描いてるブログです!
詳しくはこちら↓
▼こちらでもブログ更新してます▼
以前ランドセルの性別による色分けの話をしました際に「他の学業道具のはどうだったか?」というのがありました。
私の時代はランドセルはややカラフルになりつつあった時代でしたが主流は男子の黒と女子の赤でした。
体操服は中学校時代は男子の青と女子の赤。上履きは小学校は男子の青と女子の赤……といった具合でしたね。
もちろん、今は違うと思います。
ついこの間諸事情でとある学校の運動会を見に行ったのですが、男女で色分けもされておらず、みんな同じ体操着でした。時代は変わってるんですね。
その他の道具はどうだったのでしょうか。
「ピアニカ」「書道セット」「裁縫セット」「防災頭巾」などなど。
正直、書道セットは男子の青と女子の赤だったような気もするし、全員黒だったような気もする。覚えてない…。
他の子に聞くと「全員黒だった」と言う子と「おしゃれなのを選べた」という子がいました。
裁縫セットは私の通っていた小学校では複数種類があってその中に男児向け女児向けってのはあったけど、基本選べる系でした。
ちなみにピアニカはありませんでした。
▼こちらでもブログ更新してます▼
![]() | 花嫁は元男子。 Amazon |
※ブログで使用している画像・イラストの無断転載はご遠慮ください。
▼その他創作活動▼
■世界でいちばんパパたちが好き!■
ピアニカのあった子に話を聞くと、今は違うかもですが5色か6色くらいの中から選べたそうです。
こうして聞いてみると、昔よりは性別による色分けは今はあまりしないみたいですねぇ、むしろバリエーションが増えたイメージです。
そして話題になった『防災頭巾』
私の周りでは誰も学校で防災頭巾を使用していないようでした。調べてみたら、かなり地域差があるみたいで、私の地域ではほぼ防災頭巾を使用しないみたい地域でした。
学業道具にもいろいろあるんですねぇ。
昔は防災頭巾も色による男女分けがされていたらしいですが、今はオリジナリティ溢れる防災頭巾に進化してるみたいですね。
しかし防災頭巾を学業道具として使用することを知らない子たちに聞いたときの「防災頭巾!?ナニソレ!?」っていうリアクションが面白かったです。
知らないものに触れるとビックリするよね。