『気になるパス度』
こんにちは☆ ちぃです
今回は「気になるパス度」についてお話したいと思います。
※パス度=望みの性別で通用する度合い
望みの性別で生活できるかどうかのひとつの基準であったり、自分の理想にどれだけ近づけるかという基準であったりするから、パス度って大なり小なり気になるものだと思います。
もちろん全く気にならない人もいると思いますけどね
そんな私も実はめちゃめちゃ気にしてました。
どうやったら女性に見えるか?どうやったら女性として通用するのか?……と特に性別移行初期は気にしまくりでしたね。
それがいつしか……性別移行を初めて4~5ヶ月くらいのころですかね……いつの間にか気にしなくなったんですよね。
キッカケとか全く分からないんですけど、強いて言うなれば女性としての生活が軌道に乗り始めたから……なのかと。
分からないですけどねw
パス度を気にしなくなったからパスできているかと言ったら必ずしもそうではなかったと思いますしね。
そういった経験もあるから、とことんパス度にこだわるもの、全くこだわらないのも、人それぞれなのかな~と思いますね。
よく性別移行界隈で聞く話で『パス度を気にしているうちは半人前』みたいな風潮があるんですよね。
理由としては、シスジェンダーの人(性別移行していない人)がパス度を気にしているかと言ったら気にしていないからというもの。
言っていることは、分からなくもないけれど、個人的には逆に『パス度を気にしなくなったら一人前』とも思わないですし、望みの性で生活したかったら、理想の自分に近づきたかったら、パス度を気にしても当然かな~と思いますしね。
でもでも気にしすぎて、ネガティブマイナス思考になっても本末転倒なので、なんにしてもバランスが大事ですね。
ではでは(*┃ω┃*)ノシ
【関連記事】
■パスとリード→こちら
※パスについての用語解説記事
- 花嫁は元男子。/飛鳥新社
- ¥1,080
- Amazon.co.jp
※ブログで使用している画像・イラストの無断転載はご遠慮ください。