『クローゼットのいろいろ』
こんにちは☆ ちぃです(*┃∀┃*)ノ
以前クローゼット(自身のセクシュアリティやジェンダーを公にしていないこと)の話をしたときに
「私はこんなクローゼットです!」
といったようなさまざまクローゼットスタイルが報告されたので、一部まとめてみました!
あ、名称は私が勝手に考えて付けました(*ゝω・*)
【ネガティブクローゼット】
「カミングアウトなんてできるわけない」「バレたら何言われるか分からない」と言ったような感じで、ネガティブな理由でクローゼットのドアを開けたくないタイプ。
大元のクローゼットはこんな感じですね。
【デフォルトクローゼット】
積極的にオープンにしようというワケでもないけど、クローゼットの扉を叩かれたら開けてもいいかも思うか、または開けるなら自分のタイミングがいい!と強く思ってたり。
そもそもカミングアウトの必要性を感じない、あくまでもクローゼットスタイルがデフォルト。
【快適空間クローゼット】
クローゼットの中が居心地が良くて、過ごしやすいので、扉をノックされても開けないタイプ。
せっかく作り上げた快適なクローゼット空間を壊したくない。
【閉じ込め系クローゼット】
本当は扉を開けてオープンにしたいのだけど、偏見や無理解、誤解などが扉を塞いでて開けさせてくれないタイプ。
できればオープンを望んでいる。
【ガラス扉クローゼット】
本人はさまざまな理由でクローゼットを選択しているけれど、見た目や行動、言動などでセクシュアリティやジェンダーが周知な感じ。
決してオープンを望んでいるわけではない。
(≧∇≦*)
などなどいろいろなクローゼットスタイルを教えていただきました!
あくまでもどんな形であれ、クローゼットかオープンか、カミングアウトするかしないかは個人個人の自由なので。
それでも「オープンにしたいのにクローゼットを選択せざるを得ない」っていう人もいることなので、そこらへんの課題は山積み。
できればオープンにしてもクローゼットにしても本人がいちばん望む形の選択ができるといいですね。
ではでは(*┃ω┃*)ノシ
- 花嫁は元男子。/飛鳥新社
- ¥1,080
- Amazon.co.jp
モモちゃんとパパ2人の日常4コマ
更新情報や日常など
性同一性障害(MtF・MtX)
にほんブログ村