Quantcast
Channel: 俺の嫁ちゃん、元男子。(ちぃのGID-MtFの4コマブログ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 949

[4コマ]☆ジェンダーニュートラルトイレ☆

$
0
0

『ジェンダーニュートラルトイレ』



こんにちは☆ ちぃです(*┃∀┃*)ノ

『ジェンダーニュートラルトイレ』というのをご存じでしょうか?……まぁそのまんまなんですけどね。

ジェンダー(性別に)ニュートラル(中立な)トイレってこと……つまりトイレにおいて男性/女性の性別の指定がされていないトイレのことですね。

他の呼び方として『オールジェンダートイレ』『ニュートラルトイレ』日本語では『だれでもトイレ』『みんなのトイレ』などなど。

公衆のトイレで男女に分かれていることにより不便さを感じる人は少なからずいます。

性別移行中のトランスジェンダーさんや、トイレ介助が必要で介助者が異性ジェンダーが中性や無性の人などなど。

他にも子どものおむつ替えをしたいのに、おむつ替え台があるのが女性トイレしかなくて困ってるパパさんや、

FTMさん(女性→男性)で男性として過ごしているけど、生理があるので男子トイレにはサニタリーボックスがなくて困っている人……などなど。

多分他にも理由がある人はたくさんいます。

そういった人たちにはとても助かるトイレですね(●´ω`●)

しかし「本当は女性トイレを使いたいのにトランスジェンダーはこっちのトイレを使えと言われているみたい」「男でも女でもないと言われているような気分」

「これはさすがにやりすぎでは?」といったマイナス意見もあります。

日本ではまだまだ馴染みがないですがニューヨークやシアトルなど一部国と地域では次々とジェンダーニュートラルトイレが増えていっているみたいです。

中には条例で決めている地域も。

ただ「トイレマークが分かりにくい」という声も上がっています。

現在のトイレマークと言えば「男性のマーク」「女性のマーク」が一般的ですよね。

ジェンダーニュートラルトイレには男性マークと女性マークを半分ずつ合体させたようなマークが使われていることもあります。

賛否両論あるマークですが、現状が男性女性のマークなので分かりやすさは大きい。

このマーク単体で使っていることもあれば、男性女性マークと一緒に使われていることもある。

次にトイレのイラスト。性別による表記はなく洋式のトイレのイラストのみというシンプルなものあれば、男性女性マークなど車椅子マークなどと一緒に使われることもある。

だけど、世界中には普段から洋式水洗トイレ使用している人ばかりではないので、そうい人には水洗トイレのマークだけを見ても「トイレだ!」とはなりにくいのが難点。

じゃあ文字で説明しちゃえ!「GENDER NEUTRAL」とか「All GENDER RESTROOM」とか「TOILET」とか書いておけば!

あれだったら「このトイレはだれでもご利用になれます」とか書いてもいいかも!

……文字が読めない人には不便ですよね。小さい子どもや言語が分からない人などなど。

実際に本当に文字だけで説明してるトイレもあるみたいです。それは外国語だったんですけど、めっっっちゃ分かりにくかったです(^-^;

結局、現在の男性女性のトイレマークに広がっていることもあってジェンダーニュートラルなトイレマークって難しいのかも知れませんね。

(o;ω;o)

早くぴったりなトイレマークが見つかるといいなと思います。

そしてトイレもいろんな人が気持ち良く使いやすいトイレになることを願います(●´ω`●)

ではでは(*┃ω┃*)ノシ

¥1,080
Amazon.co.jp

※ブログで使用している画像・イラストの無断転載はご遠慮ください。

モモちゃんとパパ2人の日常4コマ

更新情報や日常など

性同一性障害(MtF・MtX)

にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 949

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>