『コウモリ』
こんにちは☆ ちぃですヽ(*'∀'*)ノ
「卑怯なコウモリ」という童話をご存知でしょうか?
昔々、獣の一族と鳥の一族が戦争をしていた。その様子を見ていたずる賢いコウモリは、
獣の一族が有利になると獣たちの前に姿を現し「ネズミのような灰色の毛と鋭い牙があるから獣の仲間です。」と言った。
鳥の一族が有利になると鳥たちの前に姿を現し「羽があるから私は鳥の仲間です。」と言った。
その後鳥と獣が和解し、戦争が終わった。
しかし、幾度もの寝返りをしたコウモリは双方に味方してたのがバレて結局、仲間はずれにされてしまい、やがて暗い洞窟の中へ身をひそめるようになった
……というもの(*┃ω┃*)
細かい内容の違いはちょいちょいあるけれど、だいたいこんな感じ。
何度も人に背く者や誰にでもいい顔する者は、やがて誰からも信用されなくなるという教訓だったり、
はたまた、コウモリの臨機応変さに賞賛することもあるようです。
さて。話を戻しまして(*´ω`*)
ウチが小学校の頃、クラス内の男女の仲が悪かったようです。
知人曰く、男女真っ二つといった感じらしいです。
ウチにはそんな記憶なく、男女真っ二つなら
「女の子っぽい男子だったウチは、男子女子のどっちにいたんだ?」と素朴な疑問。
すると知人は「どっち付かずだった」と言い、続けて
「まるで童話の『コウモリ』みたいな」と言い放ちました。
…………(-_-)
ウチは別にコウモリ事態は嫌いとか悪いイメージは持ってません。
むしろ、バットマンとかコウモリをモチーフにした素敵なキャラクターもたくさんいるので好きな部類です。
……が。童話のコウモリと言われると、タイトルの通り「卑怯」だったり「八方美人」「仲間外れにされる」という、
あまりいいイメージを持てないです(´-ω-`)
しかも当時のウチは、あくまでも「割れ関せず」というか「気にしない」スタンスが強かったと思うので、
「童話のコウモリ」は例え間違いな気がしてならないのです(`・ω・´)+
ちなみにですが、別の知人に「クラス内の男女の仲違い」を聞いてみたら、
「そんなのあった?それ、一部の子達だけでしょ?」
と、言っていたので、実は「クラス内の男女の仲違い」もそんなに大きい事案ではなかったのかなと、
自己解釈+゚。*(*´∀`*)*。゚+
それにしてもコウモリのブタさんみたいなお鼻が可愛い♥
ではでは(*'ω'*)ノシ
- 花嫁は元男子。/飛鳥新社
- ¥1,080
- Amazon.co.jp
モモちゃんとパパ2人の日常4コマ
更新情報や日常など
性同一性障害(MtF・MtX)
にほんブログ村