『カミングアウト』
※過去記事の4コマ差し替えと本文の加筆修正をしました
こんにちは☆ ちぃです(*'∀'*)♪
「カミングアウトって何ですか?」
この質問が来るまで、全ッ然気付かなかったんですけど、カミングアウトって一応専門用語なんですよね(^-^;
今では難病や民族など本人にとっては勇気の要る告白や表明の時にもカミングアウトと言いますが、大元は『coming out of the closet(クローゼットから出てくる)』から。
ここでのクローゼットはセクシュアリティなどを公表していない人のことを、クローゼットに閉じこもっていることに例えたことから。
つまり、カミングアウトはセクシュアリティ関連から生まれた言葉なんですねー。
カミングアウトもその人の置かれている状況や環境にもよりますが、どれも『自分のセクシュアリティ(性のあり方)を公表する、告白する』という意味合いです。
例えば「俺、実はゲイなんだ。」「私、実はAセクシュアルなの。」「実は性別に違和感があるんだ。」という感じ。
性別移行者に関してはもう2パターンのカミングアウトがあって、
ひとつは性別移行が、かなり進んで元の性別が分からなくなった人が他者に対して「実は元男性なんです」「実は元女性なんです」と言うものと、
もうひとつは性別移行初期に「今後、性別移行しようと思う。」「将来は男性になりたい。」と未来展望を言うもの。
いろいろなんですね(´・ω・`)
メディアに露出する著名人の中には、同性婚を公表したり、番組の企画で公表したり、メディアを通じて大々的にする人もいますね。
家族にLGBTsがいることを公表したりする人もいます。
そして、ここまで言うと「カミングアウトはしなきゃいけないもの」と思われがちですが、決してそういうワケではなく、
カミングアウトをするしないは個人の自由で、するにしても自身のタイミングとかもあると思います。
カミングアウトはすごく勇気の要ることで、デリケートなことなのでね(*ゝω・*)
ちなみに日本語で「カミングアウトする」ってよく言うけど、正確には「カムアウトする」らしいッス。文法的なアレで。
ただもうカミングアウトするっていう言葉が広まってるので、日本語では問題なく使えるみたいですけどね(^-^;
ではでは(*┃ω┃*)ノシ
- 花嫁は元男子。/飛鳥新社
- ¥1,080
- Amazon.co.jp
モモちゃんとパパ2人の日常4コマ
更新情報や日常など
性同一性障害(MtF・MtX)
にほんブログ村